ラベル iPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPad の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/05/23

我が家にNASがやって来た

まさか家にサーバーを立てる事になるとは…
きっかけは色々と。。。


  1.  さんがTime Capsuleを切り捨てた
    我が家のWiFiはかなり昔からAirMacに依存しており、 Time MachineでのバックアップもTime Capsuleで実行している。
    が、AppleはWiFi機器をもう売らないと来たもんだから、プレート型の前の世代の動作に不安を覚え始めた頃、中古でタワー型を買い求めて今に至る。
    大事なバックアップを今後どうして行くか、不安で夜も眠れない。

  2. 最近のMacは拡張できない
    古いMacBook Proはめちゃくちゃいじれたので、こんな事になっている。

    HDDドライブをSSDに換装
    DVDドライブをHDDマウントに改造しSSDを実装
    メモリーはおそらくMaxであろう16Gbに盛った

    新しいMacBook Airはそんな事ができないが、データはどんどん大きくなる。
    写真や動画、音楽に加え、iPhoneやiPadのバックアップデータも大きくなる一方である。ノート型ではデータ量の圧迫はかなりのストレス。

  3. TVを録画している外付けHDDは隣のTVには繋がらない
    最新のTVはそれが解消されているみたいだが、同じメーカーに限られるとか対応HDDじゃないとダメとか言う…SeeQValtまだまだ万能ではない。。。
    格安4Kテレビを調達したものの、TVを入れ替えるのをイヤだと連れが云ふ…
    録画している連ドラをまだ見ていないのだと云ふ…

    何シーズン前だよ… 何ヶ月かかるんだよ全て見終わるのに… その間どんどん連ドラを録画するんだろ… 1日は24時間しかないんだぞ…
    古いTVのHDDの呪縛から抜け出さないといけない。

  4. TVを録画している外付けHDDが数年に一度死ぬ
    まぁしょうがないです。機械は壊れるもの。
    永遠の命を手に入れるため鉄郎は999に乗ったんだがそれは違うよ…
    残しておきたい番組がそうあるとも思えないが、どうにかしたい。
幸い最近のTVは賢くて、ネットワーク機能がある。お外の世界に繋がる機能ではなく、お家のデータとの連携だ。となれば、新旧のTVに繋がったHDDの中身をお互い見れるジャマイカ!
ただ、ココで落とし穴があった。
呪縛HDDが繋がった古いTVはREGZAだが、ネットワーク機能が一方通行だった。見れるが見せられない。サーバー機能はないと言う結果だった。新調した格安4Kにはサーバー機能がついていた。最近のは安かろう悪かろうでもない。

そこで、新たにサーバーを立てようと思いついた訳だ。
サーバーといってもNASだ。単純にLAN接続のHDDも考えたが、バックアップとしては冗長性に欠ける。実際、Time CapsuleにはUSBでHDDを繋いでいるが、故障すれば終わり。機械の体なんて…

物色するとSynologyQNAPが出て来た。
どちらも甲乙つけ難く、たまたま会社で目にしたSynologyの文字にセンスを感じ決定。
エントリーモデルらしきDiskStation DS220jで決定。


2ベイモデルだ。中に入れるHDDを新調しようとも思ったが、HDDなんて家を漁ればいくらでも落ちているので、まずは中古でセッティングを進める。

落ちていたHDDは1Tbの3.5インチと500Gbの2.5インチのもの。それぞれ古いPCから取り外していたものだろう。セッティング完了。簡単だ。
あとは、ブラウザで設定していくだけ。


背中を押したTVのサーバー環境は、思い通りに構築できた。
3.古いTVの連ドラをNASへ移動させ、新しいTVでNAS上の番組を観る事が出来た。
4.大事な番組はNASに残しておこう。未来少年コナン デジタルリマスター版とか。

Macの環境も上手くいきそう。
2.音楽を全てNASに移動させた。iTunesサーバーという機能があるので簡単だった。

写真や1.のTime Machine機能は、ゆっくり試す事にする。
もっといろんな課題を解決してくれそう。
つづく。。。

2016/12/04

奈良でEVに乗ったよ

奈良へ出張。午前中、時間があったのです。
泊まったホテルのHPに、かしはらお散歩クーポン配布します。てのがありました。

2,000円分のクーポンがついてるとかで、その内1,000円はMICHIMOクーポンとかでレンタカーに使えるそうです。貰っちゃいましょうそうしましょう!

橿原駅まで行きます。ありましたMICHIMOステーション!

レンタカーと違い、色々と説明ありなので30分近くかかりました。しかもMICHIMO駅に置いてないので取ってきまーすって…


移動範囲も限られています。ここから外れると保険がきかないそうです。
カーナビはiPadで二人乗りだそうです。バックも出来ますよ。

日産マーク付いてますがルノー社製だそうです。左ウインカー。

ガルウィングがかっちょえ〜
窓はありますが、ビニール製なので風切り音が凄まじかった。
法定速度まではきっちり出ますが乗り心地は良いとは言えませんな。

橿原神宮と石舞台古墳、キトラ古墳に行って来ました。
石舞台とキトラの間は道も狭くMICHIMOにピッタリといった感じです。
これに乗って行く事で、駐車場も無料になるし、クーポンが付いていたのでみんな無料で回れました!もっとゆっくりできればじっくり回れたんですが、2時間弱の小旅行に終わりましたとさ。







石舞台古墳の中に入れるとは!
http://360.io/Yz6sG6

2014/11/04

Appleの波に乗らない 乗れない 

iPad使って3年が過ぎた。
単身赴任先でTVを買わずにiPadへ電波を飛ばしているので、使わない日はない。
帰省するにしても道のりが長いので、映画を入れたり雑誌を入れたりで使い倒している。
毎日新聞もTAP−iでお得に購読している。

そんな中、iPad Air2が登場した。
CPUは格段に上がり、カメラもかなりのスペックアップ、Touch IDも搭載された。
でも正直要らねぇ。

欲しいのは、9時間の帰省の暇をつぶす64GBの容量。
そして、Face Timeがちゃんと使えること。
iOSが2つも上がってしまってるので、置いてけぼりになっている模様だ。
家族とのFace Timeは癒されるんだよね。
また、雑誌をよく買うんだけど、ページがめくれない状況に陥ることが頻繁になってきた。たまにAPPがフリーズするし。特にSony Readerは遅い!

んで3年も経てばそろそろ壊れる可能性も出てきたので、新調を検討する。
だけどね…


Appleさんてば、Airは残したのに64GBモデルを消しちゃった。
しかもお高いAir2には32GBが無いと来たもんだ。汚いやり方だ。
困った。。。

そして、いい答えが見つかった。
波に乗らなきゃいいのよ。

まだiPhone6にも乗れてない。最近のには触手がいまいち動かない…

まだAirの64GBは在庫としての流通は残っている訳で、しかもチョイスしたPCボンバーさんは保証も3年と来たもんだ!AppleCareとは少し内容が違うけど、この値段なら入っておくべきだね。
クレカを使うと少し値段が上がるので、手数料取られるけど代引きとしました。
値段勝負です。

すぐにポチりました。明日届きます。

Air
Air
Air
Air2
Air2
容量
16
32
64
16
64
本体
46,224
51,624
53,449
58,104
69,984
保障
10,152
10,152
3,462
10,152
10,152
小計
56,376
61,776
56,911
68,256
80,136
手数料


870


合計
56,376
61,776
57,781
68,256
80,136

Apple
Apple
PCボンバー
Apple
Apple
iPad2はどうやってドナドナしようかな〜
流行りのメルカリかな〜


2013/12/02

進化を続けるApple Retail StoreのGenius Bar

帰省ついでにApple Store, Fukuoka Tenjinに立ち寄った。

土曜日にGenius Barは予約出来ていたのだが、電車の乗り継ぎが悪く予約の時間に間に合わず諦め、戻りの月曜日に寄った。

が〜しかし、土曜日に急遽予約したものだから、夕方にしか取れなかった。エアの時間はそれより前。ある意味確信犯的に乗り込んだ。

目的はiPhone5のLightning - USBケーブルの断線と、本体のバッテリのへたりへの対応である。

その旨を伝えると、キャンセル待ちしかないという事で、それの列に並んで待つ事に…
まぁダメ元だ。なんでも200人ほど予約が入ってるそうだ。平日やぞ!
しばらく待つと案内され、予約の札でも渡されるのかと思いきや、症状を問診された。

「そうですか。それではお調べしましょう」と、iPadで軽く操作した後、私のiPhoneを触りだした。Safariを立ち上げてアドレスバーにゴニョゴニョ。diags://54356
すると、どこかに繋いで情報のやり取りを始めた様だ。iOS Diagnosticsってのに繋いでた模様。こっそり魚拓った。


1分くらいかな?「バテリー ダメですね」って。即答!
iPadにはグラフが表示されている。

チョット前も同じ症状で持ち込んだ時は、MacにUSBで繋いで診断ソフトみたいなのを立ち上げて調べてくれたけど、今回は紐無しでしかもiPadでやってのけた!すげー進化だ。
その時は、何やら小難しい説明を受けたが、今日はグラフ化されているので非常に分かり易い。横軸には充電回数で、縦軸は充電容量といったものだ。
(数字は適当)

Genius曰く、普通ならリニアに下がって行くものだけど、下がり過ぎなのでバッテリーが異常な可能性ありって。バッテリー低下以外にも悪さをするかもって。

この場合はバッテリーを交換するけど、作業するのに2時間ほど待っていただく必要があるとの事。。。そりゃ無いわ…。丁重にお断りしました。

日々進化してるんだな〜と関心。無線で診断して、しかも分かり易い様にグラフ化。顧客満足度はますます上がりますわな〜
コスト削減にも努めているんだろう、そっくり交換ではなくてバッテリーのみの交換に変わってる。これまた進化ですね。

ケーブルについては明らかに断線ですので、このやり取りを持って交換しますとの神対応!iPadでちゃちゃっと手続きして、画面の同意書にサインして引き渡し。ありがとう。

さて、iPhoneのバッテリー不具合についてのアドバイスはというと、お客様はCare+に入ってらっしゃるのでエクスプレス交換サービスで対応された方がいい。との事でした。
確かにね。これは過去にも経験あるからそうしようかな〜
Retail Storeの無い北陸ではこれしか選択枠は無いわな…




2013/03/26

TV環境とNet環境をどうにかしよう その3

アンテナが届いたので早速設置した。

全く映らない…。
気を取り直して、ブースターの電源を入れて再検索。。。
すると、映りました〜!!! やった!

最初箱見た時、思ったより小さくて心配したが、ブースター付きを選んで正解だった。
日本アンテナ 地デジ室内アンテナ Atredia ARBL1(W)




これが、iPadの画面です。





でも、ここ富山は朝日系列が写らない…。

テレキングmobile 1.07(無料)

カテゴリ: ユーティリティ, エンターテインメント
現在の価格: 無料(サイズ: 4.9 MB)
販売元: I-O DATA DEVICE, INC. - I-O DATA DEVICE, INC
リリース日: 2012/01/31
現在のバージョンの評価: (20件の評価)
全てのバージョンの評価: (113件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応



2013/03/24

TV環境とNet環境をどうにかしよう その1

突然TVが見られなくなった…
3月になってぱったり見れなくなった。
この環境を使ってiPadで見ていたのだが、このアパートはケーブルテレビらしく、どうもその契約が切れた模様だ。
実は契約してなくても見れてたので、ラッキーと思っていたのだが、そうは問屋はおろさなかった。たぶん、前住んでいた人の契約が契約が切れてしまったのだろう。。。

さて、困った。そこまでTVに固執している訳ではないが、音がしないのも寂しいし、何かと情報に疎くなってしまう。情報はネットでどうにかなるが、このネット環境も未だiPhoneのテザリング頼り…。

どうにかしようと調べれば、この辺りケーブルテレビが当たり前らしい。というのも地デジ化のあの頃、富山市内より遠いこの地は電波が届きにくく、しかも富山県は朝日放送系列が無いらしい。んで、ケーブルテレビに入れば朝日も見れて地デジ化も問題ないという事らしいので、ケーブルに入っている人も多いと聞いた。
んじゃぁ契約するか?でも初期投資を取られるらしいぞ。半年見てたので、それは悔しい。ケチな考えだが、月々千円取られるのも腹立たしい。しかもNHKは別途払う必要があるらしい。ん〜

電波はどうなのよ?という事で、総務省に相談しましょう。そうしましょう。
デジサポでアンテナキットを貸し出してくれます。

すぐに届いて試しました。

全チャンネルとまではいかなくても、なんとか電波入りそうです。
という事で、地デジアンテナを物色しています。





ついでに、ネット環境をどうにかしてやろうと思案中。。。




2013/03/10

〓テザリングで分かったこと 知らなかったこと

朝マックしてきた
MacBookを持ち込んでMobilepoint〜iPhoneテザリングを試すためだ。
ここに書いたが、この現象を再確認する。

結果分かったことは、「テザリング」は携帯網を使って繋ぐことであり、公衆無線LAN等でネットに繋がったiPhoneを経由してパソコン等をネット接続する事は出来ないという事。
勉強不足でした。

さて、今日をもって速度制限が解除される。7Gとどう付き合うか、再度考えよう。

問題は幾つかある。

  • EyeFi経由でアップダウンするミラーレスカメラの写真データ。
  • 実家にあるiPad mini経由で送られて来る、フォトストリームのデータ。

それぞれ数があるとかなり大きなデータとなる。

むぅ…

2012/10/04

家庭内LAN 備忘録

居なくなる前に、現状を記録しておく。

TimeCapsuleの2Tを買った際に再構築した。これの前はコチラ


まぁ10年前にはこんな事になるなんて思いもしなかったな〜

FingってiPhone APPで見るとこんな感じ。

Fing - Network Scanner 2.0.4(無料)

カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
現在の価格: 無料(サイズ: 4.6 MB)
販売元: Overlook Soft - Nives Vanzo
リリース日: 2011/04/19
現在のバージョンの評価: (20件の評価)
全てのバージョンの評価: (185件の評価)




ちなみにマインドノートはこれで書いた。(APP Storeで買った訳ではないけど)

MindNode Pro 1.9.1(¥850)

カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
現在の価格: ¥850(サイズ: 4.4 MB)
販売元: IdeasOnCanvas GmbH - IdeasOnCanvas GmbH
リリース日: 2010/12/31

App

現在のバージョンの評価: 無し(0件の評価)
全てのバージョンの評価: (36件の評価)