2009/12/30

報告せねばなるまい

BookOffで売りに出した思い出の品々は、こんな値がつきました。

平均価格を出すのもどうかと思うけど、結局はCDが約100円と一番高い結果となった。
本や雑誌は約50円で、コミックは10円です。

CDはBOXとか初回限定とかあったので平均点を上げたのかもしれません。

惜しい気はしますが、片付いただけでもいいのかな。
お値段が付かなかったものが124点も有った事を付け加えてレポートを終わります。

2009/11/01

庭に鉄棒作った!!!

庭に砂場を

ジャンプ台を作った

に続き、今回は「鉄棒」に挑戦!

まずは体力のあるうちに穴掘りから。
近所の方に道具を借りて、うんしょウンショ!大変です。
倒れてしまうのが一番危険なんで、60cm以上は掘りました。づがれだ〜









さて次は、文字通り鉄棒を探しに出かけた。
店員さんに相談すると、そこらの手すりではちゃっちーので単管パイプを勧められた。工事現場の足場にするヤツだ。

サイズは272φ×1,000 ¥880なり
これを柱にぶち抜き 3/8×115のボルトで貫きます。

まずは、借りてきたインパクトで、パイプに穴を開けます。
固いのなんのって、ポンチで印を付け小さなドリルで貫き、だんだん大きくしていきます。
油を付けつつ少しづつすこしづつ。4、5サイズ使ったな〜
何とか真ん中に空けられました!うまい!

100mm□の柱にもパイプの貫通穴を空けます。こっちは意外にすんなり空きましたが、ボルトを通す穴の位置が難しい。パイプの穴にバッチリ合わなければなりません。
ちょっとだけ合ってなかったので、ボルトを通す時にねじ山を傷つけてしまいました。。。
まぁ何とか出来ましたよ。




さて、立てましょう。そうしましょう!

60cmの縦穴には、バラスを最初に投入。そして柱を突っ込みます。

高さと傾きをみながら位置決めしていきます。
そんな時にはiPhoneが活躍。iHandy Levelです。水準器ですな。


土で固めても弱いと思うので、セメントを購入してきました。
骨材入りのドライ生コンを投入していきます。



一晩したらカッチンコッチンです!














ペンキも塗りました。防腐剤は高いので、先に覚えたやり方を踏襲。

薄め液でしゃぶしゃぶにしたペンキをぬりぬり、子供たちも楽しそう!

















出来たー!我ながらいい出来栄えです!

あとは娘よ!練習あるのみですぞ。

2009/10/22

New MacBookに逢って来た 白ね


出張の合間にGinzaに行けたので、新しくなったMacBookに触って来た。
(平日だというのに人がごった返してます!デカiMac前には人だかり!)

もうポリカーボネート製の白いのはバージョンアップしないものと思っていたら、価格も体型もシェイプアップしての登場!うれぴー!失礼…






上から見る限りには、所有者じゃ無いと分からないくらいだと思う。少しだけ角が滑らかになっている。最近ちょっと痩せた?って感じである。まさかクスリをやっていたとは。。。失礼…

液晶の周りに溝がありますね。覆い被さるように出来ているのかな?閉じた時の高さを下げるためか?
電源の位置が少し右上に、マイクの穴も右上に。proのアルミ/ユニボディのデザインを踏襲という事ですかな。



んで、裏側はというと…
一体もんになってまして、ゴムみたいなヤツになってました。ここにもリンゴマークが!ゴミを吸い寄せちゃいそうです。。。
でも、内部へのアクセスは簡単そうです。ネジ外せばがばっと!

「HDDやメモリーの交換は自分でやってもいいのか?」と確認してみると「取り説にあればOKです。」とWeb上で確認してくれました。あった!
「proはダメなんですよね?」と聞けば、これもWebで確認してOKという事がわかりました。へ〜

「でも、バッテリーは売ってないですから出来ませんね。」と一言。
「じゃぁ今度のはどれくらい持つの?」と尋ねれば、「今度のは特殊なヤツで3倍くらいの容量を持つし、普通に使ったら5年は持つとの事ですよ。」って。ホントならすごいね。

話は進んで、「今のMacBookのHDDは500Gbに換装しているので、そのまますげ替える事は可能か?」と尋ねました。
「スノーレパードならば多分行けるかと。ハードが違うからダメなケースもあるかもです。まずは繋いでみる事ですね。」って。ほほぅ!やってみる価値はあるな。

「じゃぁ失敗したらどうするの?今度のはFireWireないから移行アシスタント使えないよね?」
「ンッガァクック!」とは言ってませんが、「Time Capsuleか、ん〜外付けのHDDからの移行しか手はありませんね。」と…
ひとつ障害が。。。

でも、大した障害じゃないですね。だって10万切ってるんだもん。
マンモスうれっピー!!!

やばい。触手が。。。スノレパに上げたばっかなのに。。。

あと、電源が変わってました。

2009/10/10

モンスター iSoniTalkのレヴュー

Monster® iSoniTalk™ Microphone Headphone Adapter for iPhone™
出っ張る以外は完璧!

iPhone純正のイヤホンがささくれ立って来た。
特に耳が痛いという訳ではないが、イヤホンを物色する事にした。

飛行機や電車で移動する事が多いので、ノイズキャンセリングに興味はあったものの、試した事無いので色々視聴してみました。
SonyのMDR-NC300Dが圧倒的でした!静寂が訪れます。でもお高い!

大して音にはこだわりが無いし、イヤホン側だけの断線でも、イコール使えない。
もったいなくて、諦めました。


でも、収穫がありました。結局、インナーイヤーじゃないと外からの音は減らないという事。当たり前だけどね。使った事無かったのさ〜


で、次はインナーイヤーを物色するも、こちとらiPhoneです。電話に出られないといけません。純正は完璧!マイク一体型なので、ひとつまみで応答出来るし
、iPodとも連携しています。
まだまだ、この手のイヤホンって充実してないな〜
AppleStoreにも物色に行ったけど、お高いし…。

ヨドバシでaudio-technicaの
ATH-CK300iを見つけたので、これが妥当かな〜と思って手を伸ばした先に…モンスターを見つけました。3,000円切ってます。

イヤホンを選べるし、Monsterなので間違いは無いだろうと決めました。
イヤホンは近くで値下げのシールが貼ってあったaudio-technicaのヤツを、あまり考えもせずチョイス。安くていいのよ、パッドがLMSの3種類入ってれば。(後でU字型と気づきチョット後悔。。。)

装着はこんな感じ。出っ張るね〜

二股になっていて、片方にはジャックがあるのでお好みのイヤホンを挿す












もう片方は、マイクが延びていて、このマイクにはスイッチが!そう!純正と同じ動作が可能です。

やるなモンスター! 電話に出て、iPod操作してってヤツね。(ボリュームコントロールは出来ません。)

ケーブルには、4つクリップが付いているので、イヤホンをうまく束ねられるように出来ています。

ここに詳細はあります。

いい物だと思います。出っ張る以外はね。

そして、インナーイヤーの感想。付けたまま飯食べると、骨伝導でうるさ過ぎ!!!
まぁ静寂性は少し良くなったので、飛行機で眠れます。

iTunesのUSアカウントを取得してっと mobile.photoshop

こいつが欲しかったので、USアカウントを取ってみた。備忘録。
http://mobile.photoshop.com/iphone/
だって、こんなの出ちゃうんだもん!








  1. iTunes Storeからサインアウト
  2. 一番下の国旗マーク◉をクリックしてUSへ変更する。
    以下でも飛べそうだな。
    http://itunes.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/com.apple.jingle.app.store.DirectAction/switchToStoreFront?storeFrontId=143441
  3. すかさずサインイン!
  4. 「新規アカウントの作成」をポチッとな。
  5. Welcomeの後に規約をagree チェックしてContinueすると、メルアド(いつも使っているのとは別のメルアドの入力、氏名、住所の入力に進みます。アメリカの住所を適当に入れますた。
    −−−−−−−−−−−−−
    ここで重要な事があります。一番上のクレジットカードの欄はNoneを選択しましょう!
    −−−−−−−−−−−−−
  6. 別のメルアドに、iTunes Store Account Verificationが来ますので、それで無事アカウント所得終了です。
Photoshop.com Mobile iPhone
すんばらしい! 写真の加工 何でも出来ますよ。持ってたAppすてちゃった。

2009/09/18

我が家にも雪豹が


遅ればせながらSnow Leopardが降臨です。

先週末に、TenjinのGeniusにアドバイスもらった通り上書きでインストールしました。
一時間もかからずにインストー
ル終了。

動作は本当にキビキビしています。
HDDの容量も残高58.6から75.4Gbと約17Gも減りました。すげー!!!

Safariの1PasswordとXmarksが前情報通り動いていません。

Mac Set Boxを買ったので、iWorksとiLifeもありますが、それは後日。

2009/09/06

Pagesで差し込み印刷

同窓会をやるので、往復はがきを出す事になった。

もちろんMacのPagesでやるのだが、レイアウトは適当にやればOK。
1頁目に往信用で、2頁目に返信で自分宛のレイアウトを。

さて、ここからが問題。
会社ではWinなので、
WordとExcelを使って差し込み印刷をやってます。便利ですね〜

Pagesでこれが出来るのか!?
結論は出来ます!方々を探したら発見!

でもね、Excelではなくアドレスブックとの連携です。今回はこれで全く問題なし。
さて、その方法をメモっておきます。備忘録です。

例えば郵便番号ですが、そこをハイライトにしてインスペクタ>リンクを表示します。
ここに「結合」とあります。
アドレスブックフィールドとして使用にチェックを入れれば、リンクが貼られるという寸法です。
あとは、郵便番号であればそれを選べばよし。名前や住所など、当てはめて行けばOK!
簡単ですね〜





で、印刷はどうするかというと…Wordに似てますね。
編集>アドレスブックカードを結合 とすれば、新規作成で選択したグループのデータが差し込まれた文章が出来上がります。

注意すべき点は、アドレスブックで印刷したいメンバーを集めたグループを作っておくって所かな。




ちなみに、バージョンは08です。
来週には、Snow Leopardと共にバージョンアップしてるかも!

2009/09/02

@hareteruも復活


twitterのコミュニティtwicco ついっこ@hareteruを作ってつぶやいてたんだけど、何やら変なヤツに絡まれてから全く反応がしなくなりました。
同じ様な時期に自分のアカウントbluetterもおかしくなっていたので、混乱しまくり。

twiccoに質問してみたら、パスワードが変わっているとの返答でした。
絡まれたので、パスワード変更した様な気がする…。

という事で、無事に@hareteru復活です。
最初は、離れた所(これから出かける所)の天気が知りたかったんだけど、今の天気をつぶやくのも悪くないと思ふ今日この頃。

今日の東京は曇天でした。九州は晴れてたみたい。北海道はもう寒いって!
暑かった夏も終わりですね。

ちなみに今日のヒットはこれ!毎日jp編集部
ビートルズ関連でもう一つ。 @yokoono オノ・ヨーコさんが語る「この国の行方」。心に響く言葉がたくさんです。http://bit.ly/SzwHX


2009/08/29

2009/08/20

[S]もう知らん!Twitter新しいアカウントで復活の呪文!

サポートから何の音沙汰もないので、新しいアカウントを取得。
メルアドを同じにすると蹴られるので、別のものに。

別のものと言っても、Gmailは"."や"+ちょめちょめ"を入れても同じアドレスとして扱ってくれるので、この技を使いアカウントを無事取得する。

フォローの人々は、Webでは全くゼロ表示なのだが、iPhone上のTwitterFonには残ってたので、それを元にフローしました。
このフォロー/フォロアーをアーカイブしてくれるサービスがあればいいのにと思った次第。
まぁ、Googleにアカウント入れれば、何かしらの記録が残ってますがね〜

さて、とりあえず無事つぶやけます。
すぐにフォローしてくれた方々ありがとう。

2009/08/16

2009ママチャリWGP夏の写真とビデオ

簡単なスライドショーを作成してみました。
ご覧あれ。

注)音が出ます!

2009/08/15

Twitterアカウント 未だ止められっぱなし…

10日にアカウントをサスペンドされてから、そのまんま放置プレイ中。。。

サポートの履歴を見るとClosedとか表示されてるし…

もう一回プッシュしてみました。
今は、こんな感じです。
Being processed. 処理中って事かな。

新しくアカウント取ろうにも、メールが重複してるとダメみたいだし。

困ったちゃんだな〜

2009/08/11

Twitterやられた


Bang

Account Suspended

This account is currently suspended and is being investigated due to strange activity. If we have suspended your account mistakenly, please let us know. See Suspended Accounts for more information.



iPhoneだってさ…

フォローもフォロワーもゼロになってます。
なんだかな〜

サポートに復活してよって送ったけど、どうなる事やら。。。


2009/08/09

2009ママチャリWGP夏 4時間耐久って来た!


10人の男達が、99%遊びのママチャリ耐久レースにチャレジしてきました。

まずは速報とiPhoneで取ったログを公開しておきます。

総合186位、部門別一般152位でした。
初めてだからこんなもんでしょう。

みんな楽しかったね〜!!!

応援してくれた家族達もありがとう。


公式結果はオートポリスのWebサイトにあります。直リンpdf


2009/08/02

明日はシェイクダウンかな

ママチャリが届きました。

基本的な所をチェック。みんなマシンの不良でのリタイヤだけは許さないって意気込んでます。そりゃそうだな、阿蘇まで行って漕がずにリタイヤなんて、悔しいどころじゃないよな。

チェーンに伸びは無いか、注油は十分か、タイヤチューブの状態は。

前輪の虫ゴムが痛んでいた以外は、特に問題見当たりませんでした。タイヤも一旦外してチューブを見てみたけど、パンク修理の跡すらありません。大事に乗られてたんだな〜

次に不要なパーツを外します。
後ろに取り付けてあった一般的な手錠みたいな鍵は破損していたので、迷わず取り外し。
後部キャリアも不要です。前かごは外すとレギュレーション違反です。

前後のフェンダーはどうなんだろ??? 詳しい書類が送られてくるそうなので、それを熟読するとしよう。

さて、セッティングっていってもサドルを上げるだけ、俺のサイズだと一番上だな〜
おぉちょうどいい!サドルは前を倒しました。前傾姿勢!戦闘モードです!

怖いのはパンクやね。絶対に押してでもピットまでは帰ってくるってみんな意気込んでいるので、タイヤのスペアをホイルごと用意する事にしました。パンク修理やってる暇はないもんね〜

さぁ!いよいよ来週だよ〜ママチャリ耐久レース

2009/07/28

モンスター田嶋 パイクスピーク4連覇おめでとう!

モンスタースポーツSX4ヒルクライムスペシャルでの参戦だそうです。

しかしこのHD映像きれい!!!

青空との境界線とその向こうは崖っぷち!こえ〜!!!

ドライバーは残念ながらグロンホルムの模様。モンスターの走りが見た〜い!

母チャリ4時間耐久レースに出るぞ!

iPhoneを「自転車用ツール」に変えるアプリ5選
こんなのがあった。いいかも!

でも、そんな余裕無いかもです。

お買い物自転車耐久レース
【2009ママチャリWGP(ワールドグランプリ) 夏】


これにエントリーしました。前から出てみたかったのですが、なかなか賛同が、勇士が集まらず…。
で、この夏エントリー!10名のサムライが集まりました。

阿蘇にあるサーキット「オートポリス」。昔F1の誘致まで夢見た由緒正しい?サーキットである。バブルとなって消えたんだけどね…。


大きな地図で見る
このコースをママチャリで走るのさ!しかも4時間耐久!真夏でっせ!
ママチャリも改造は認められず、かご、スタンド、電灯が付いてなきゃダメ!ギアなんかもちろん付いてちゃダメ。レギュレーションがきっちり決めてあります。

4時間を共に戦うライダー10人は揃ったんだけど、まだマシンが無いのよね。

さぁどうなる事やら。。。

2009/07/20

Bianchiで初の遠出での出来事

サイクルコンピューターを先週付けた事だし、この3連休の中日は遠出をしてみる事にした。買ってすぐに学生の時の通学路を往復した時以来。この時は往復で30km。しかも走り慣れた道。今度は真反対へ向け出発!

1時間漕いだら引き返すかの勢いで漕ぎ出しました。ケイデンス見ながら60回転を意識して。
坂道も結構ありましたが、この数字見てると足に負荷をかけずに済む様な気がします。

で、1時間漕いだ所…あまりにも中途半端な何もない場所。。。これじゃあね…。
もう少し漕ぎましょう! そうだ!ちょっと先に「輪行」が出来る電車の終着駅がある事に気がつきました。熊本電鉄の御代志駅へレッツゴー!

すぐに着きました。次の電車は30分後!自転車を電車に乗せて熊本市内へ向かいます。電車で休んで帰路へと向かえばバッチリ!!!

でもね…時刻表をよ〜く見てみると「利用時間9:00〜15:30」んっがっくっく!
10分遅し。。。

ショックで記念写真も撮らずに帰路へ…。
気を取り直してまいりましょう!

同じ道を帰るのも面白くないので、違う道へ向かいました。
途中、あやうく…

長い上り坂を終えた後、S字の下り坂に差し掛かりました!
車ではたまに通る所です。スピードが出ます。Bianchiも軽快に下り降ります!

最終コーナーを左へ曲がる時に、少しスピードを下げるべくブレーキを。疲れてたんでしょうな〜速度が落ちきれません。左へ傾ける時にまだリアブレーキが残ってました。しかも一瞬ロック!スピードにビビって強く握りすぎたのかもしれません。

ロックしたのですぐブレーキをリリース。とたんに左に倒していた体が反対方向に振られました。バイクレースでバイクが暴れたりする「ハイサイド」みたいな挙動に!!!バリバリ伝説でよく出てくるヤツです!

無意識に逆ハン当てた様な気がします。なんとかふらつく位で立て直して左コーナーを曲がりきりました。中央線に結構近付いていたので、対向車が来てたらちびってたかも…。
反省です。

その後は安全運転でゆっくり帰りました。ゆっくりと言うか、ケツは痛いは、さすがに疲れているはで…。

55km 3時間の旅でした。
往路の道のりはiPhoneのEverytrailが記録してくれましたので記念に乗せておきます。
次回からは、もう少しプランニングを含めて要検討です。
http://www.everytrail.com/view_trip.php?trip_id=279779

Cadenceを取り付ける

サイクルコンピューターが欲しくなった。

iPhoneのGPSを使って、乗った距離や速度は分かるんだけど、今の速度や積算距離等が分からない。今までどれくらい走ったか知りたいものじゃないですか。車と同じです。メンテの目安にもなるだろうし。
加えて、先輩からはケイデンスがあった方がいいとアドバイスを受けました。自転車の速度ではなく、ペダルの回転数を見るのが疲れを知るためにもいいらしい。
まぁ自分はトライアスロンをする訳でもないから、疲れは知らなくてもいいんだけど、がぜん興味が湧いてきました!
値段調べたけどそこまで変わらないし、(ちょっと高価な)無線にするくらいなら自分で取り付けるのもそう難しくなさそうなので、CateyeのCC-RD200にしました。


ステムに取り付け。
手に取ってみると相当ちっちゃいですね。

こんなにちっちゃくする意味が分かりません…。





これが、ケイデンス側のセンサーです。

これの反対側に後輪の回転数を見るセンサーが着いており、その二つをまとめてケーブルが上の本体へ延びて行きます。



ケイデンスセンサーの相手がこれ。マグネットです。ペダルの近くの裏っかわにタイラップで取り付けます。
センサーの近くを通る事でセンシングします。
**回/分 という単位で表示されます。


車輪側にはこのセンサーが付きます。
こちらは、後輪のスポーク部分に付けられたマグネット(センサーのすぐ下に写ってるヤツ)をセンシグ。

タイヤの円周を本体に入力する事で、速度と距離を測ってくれます。

かしこいね〜


2カ所のセンサーとそれぞれのマグネットの取り付けは、仮止め後にテストをしてしっかり締め上げる事で完了。

あとは、配線をステムまで引っ張って来て、適当に固定して終わり。

写真では、本体が最初に付けたみたいになっていますが、順番的には一番最後です。

意外に手こずらずに終わりました。1時間かかってないな。

iPhoneとデータを付け合わせてみましたが、大した誤差もなさそうです。

これで、楽しみが少し増えました。

そうそう!トライアスロンをするその先輩はケイデンスは常に一定が理想で、90位でくるくる回すって言ってました。訳は、バイクの後のランで体力を残すためにとか。

で、自分の足で実測!90なんて数字はありえない!早過ぎ!!!
何も気にかけないと60も行かないです。

まぁチャリ通の後に走る訳じゃないしね。
でもせっかく付けたので、60を下らないペースで且つ均等に漕げるようにしようと思います。

2009/07/05

Bianchiをピカピカに

ひっくり返して、タイヤ外して、スプロケやチェーンもひっくるめてピカピカにしてあげました。

チェーン周りはそれ用の洗浄剤もあるのでしょうが、灯油でバシャバシャが手っ取り早いので、ためらいもせずやっちゃいました。

灯油の後はタイヤを元に戻して、シャンプーでごしごし。あっちもこっちもゴシゴシ、スプロケもゴシゴシです。

乾かした後は、チェーン周りにオイルを入念に。サラサラ系だと、飛び散るのでスプレー式だけど少し粘性のあるもをチョイスしています。
ワイヤー類にも、ボロ布でささっと。

ピッカピカです。
明日晴れるといいな〜

2009/07/01

トランスフォーマーが流行ってるので

いくつかメモっておく。楽しい!既知なネタばっかりだろうけど。。。

Yahoo! JAPANで"トランスフォーマー!"で検索すると!

語尾に「!」がミソですよ。


すんごい動画!


すんごい動画2



2009/06/23

なんてったってアイドル じゃダメ?

MAZDA New AXELAに搭載されたアイドリング停止機能「i-stop」だけど、これの開発当時の記事こんなのがあったのを思い出した。


なんてったってアイドル

 止まってる間はアイドルをやめ、走り出す時にエンジンをかけ直すアイドリングストップは、燃費を良くする基本ワザとして定着した。「10・15モード」(新燃費測定モード)で使う燃料のうち14%は停車中に燃やしているというから大きい。ハイブリッド車には多くの利点があるのだが、燃費が良いのは実はアイドリングストップのおかげだった…というケースもあるようだ。

 マツダが考えたのは、ハイブリッドのような大げさな機構を使わずに、サラッとアイドリングストップを達成しようというもの。セルモーターすら使わず、エンジン自身の力でエンジンをかける。

 4気筒エンジンを例に説明する。止まった時に圧縮行程にあった気筒に、燃料をちょっとだけ噴射して火をつける。圧縮行程とは言っても、しばらく止めれば空気は抜けて、大気圧まで落ちている。圧縮しないのだから大した力は出ないのだが、それでもちょっとは回る。これが1発目の燃焼だ。

 1発目の燃焼によって、エンジンはいつもと逆方向に回る。写真でいうと赤く見える気筒が下がる。ピストンはクランク軸経由で全部つながっているから、止まった時に膨張行程にあったピストンを押し上げることになる。

 押し上げた力で、ここにあった空気を圧縮する。写真でいうと黄色の気筒だ。圧力はささやかなものだが、そこに火を付ければ1発目より大きな力が出る。2発目の回転方向は普段と同じ。これがセルモータの代わりになる。3発目以降は普通のアイドル回転をする。

 鐘をつく時、押すのでなくまず引っ張る。あれと同じように、まず逆回転させ、次にエイヤッとかけるわけだ。

 段取りを細かく書いていくと、長い時間に感じるかも知れないが、これは0.3秒の間に起こる。セルモーターの半分以下の時間である。ブレーキを踏んだ足をペダルから放し、アクセルを踏んだ時に、もうエンジンはかかっている。つまり普通のアイドリングと全く同じ感覚で使える。

ご利用は計画的に

 始動を成功させるための準備は、エンジンを止める時、既に始まっている。うまく始動させるためには、圧縮行程にあるピストンと膨張行程にあるピストンを、同じくらいの高さにして止めたい。スロットル弁をうまいこと絞りながら回転数を落としていき、狙った所で止める。

 こんな微妙なことは、昔のようにスロットル弁がアクセルペダルと直結していたのではできない。今はスロットル弁を制御装置からモーターで動かすのが普通だから、何とかなる。また「この気筒だけにちょっと燃料を」などという技は普通のエンジンにはできないから、この技術は直噴ガソリンエンジン限定である。

 そういう限定を別とすれば、「スマート アイドリング ストップ システム」は余計な装置なしで実現することが魅力だ。セルモーターもバッテリーも普通のまま。もともとあった回転センサーに手を加え、逆回転しても読めるタイプにしただけだ。「エビでタイを釣っちゃった」という、ちょっとお得な感じがスマートだと思いませんか。
---ここまで

なんでキョン2でCM打たなかったんだろう。

2009/06/15

Keynoteデビュー

とある研修にかり出されました。
60人くらいを前に、ちょっとした講義を。小一時間の持ち時間です。

似た様なテーマのものはPwoerPointで持ってはいるけど、いっつも同じじゃ飽きてくるし、結局データの更新の必要性がある。で、折角なので、MacBookでKeynoteを使う事にした。

基本はPPTと同じなので、導入は簡単でした。ちょっと操作に慣れが必要なので手間取りましたが、なんと完成しました。

MacBookを操るのはもちろんiPhoneにしたいので、APPの物色!すぐに見つかりました、もちろん無料ソフト。


TapNext Lite -無料Keynoteコントローラ-






で、困ったのがプロジェクターとの接続です。
あまり考えずに、AppleStoreで買い出しに行かせるつもりでいたのですが…。
ビデオ出力って、こいつは出来ないんですね。

茶の間のTVがDVD見れないので、iBookG4の時はビデオ出力用のアダプター持ってたんですよね。それを今回も買い求める気でいたのですが。。。
多大なる誤算です!!!

研修会まで、後一日。もっと早くやれよ…。今更PPTに変換作業か。。。
たまらずTwitterにつぶやきました。「が~ん MacBookって画面のアナログ出力出て無いんだ!ショック!」って。。。

すると!なんと!「お貸しする事で来ますよ」ってフォローしている人から!!!
やり取りしているうちに、お会いする事が出来ました。感謝感激です!
「NHK ご近所の底力」も真っ青です!

もちろん、週末の講義はばっちり!
なんで離れててページがめくられてるの?ってこそこそ話している姿をみて、優越感に浸っていた一時間でした。自分に酔ってた感もありました。内容が伝わったかどうかはこの際どうでもいい。

Twitterっていいよ!とか、Macはセンスよく見えるでしょ!とか、iPhoneって何でも出来ちゃうんだよ!とかを熱く語りたかったのは言うまでもありません。ちなみに講談のDVD鑑賞もMacBookを使いました。

それにしても、ホントにスゲー体験でした。
そして本当にありがとうございました。

2009/06/07

鹿島ガタリンピックの観戦に

言葉で表すより写真を見ていただこう。

落ちる!

















埋まる!

















こうなる…(彼女の名誉のために一部修正を)

2009/05/31

白iPhone ヒビ入って生まれ変わる

7.11発売日生まれの我がiPhoneですが、例のヒビが入っておりまして。。。
クレームのタイミングをみておりましたが、いいタイミングで出張が入りましたので、Apple Store GINZAへ行ってまいりました。

まずは準備として…
MobileMeをフリートライアルで契約する。クレーム処理は修理ではなく、新品と交換なので、銀座から自宅までアドレス帳なしで過ごさなければならない。そりゃ心もとない。

契約したらすぐに使えるようになり、iPhoneのメール設定でMobileMeのアカウントを入力し、同期の設定をすればホントシームレスにつながってくれる。電池を食いまくるプッシュの設定をしていなくてもOTA(Over The Air)で同期してくれるようになります。すげー!

次に、Genius Barの予約を行い無駄な時間をとっぱらう。
iPhoneはiPod Barで対応してくれるとメールが来た。
そうそう、iPhoneのサポートに際しては、母艦のiTunesでちゃんとバックアップを取っておいてねって注意書きが出ました。ん〜親切だこと。

さて、銀座へ向かいました。
待ち時間はゼロ。ヒビの事を伝えると、カウンターの下から真新しいiPhoneを取り出すと、すぐに手続きに取りかかると言う。新品との取り替えなので、誠に申し訳ないがデータのバックアップはこちらでは受けかねるので、お客様自身で復元してくれとの話があるだけで、事はトントン拍子に進む。
スポンジの上にビフォー/アフターを置きつつ、USIM抜いて刺して、USBつないでアクティベート!電話番号を確認して下さい。もう終わった!!!
ビフォーにフィルムが貼られているので、一応新しいのに貼り直すとまで言ってくれた。
そんな事は頼めませんし、新品を買いますって!無料で新品になったんだから、お買い物もしますって!
後は書類にサインして退院です。
15分かかってないな。対応も丁寧です。すばらしい!

ピッカピカのiPhoneですので、裸族派の私ですがAir jacket(クリア)を買ってすぐにつけました。この写真は装着後です。(ヒビの写真忘れてた…)

そうそう、帰りの電車の中でMobileMeを設定しアドレス帳他が復活したので、何の不自由もなく自宅に帰り着きました。ん〜完璧!

帰って、MacBookに接続すればバックアップからの復元でほぼ元通りになりました。
SMSの履歴やGoogleAPPの検索履歴もちゃんと残っています。殆どのAPPのデータも完璧です。
く〜!!!

ネックだったのは復元に3時間程要した事。大した苦ではありませんね。

では、ピッカピカのiPhoneと共に、WWDC09を待つ事にしましょう!

2009/05/24

ミニチュア風写真(チルト)で遊んでみた

ANAの機関誌(翼の王国)で【ニッポン新風景】という連載がある。

不思議な感じだな〜どうやってやるのかな〜???って毎月思っていた。
東京の風景(見下ろしたものが多い)がジオラマのように移っている。
人間が作り物のよう。木々や車なんかは本当に人工物に見える。

自分でも出来た。っていうかWebを利用して自分で撮った写真を加工してみた。
楽しい。今度、それを目的とした写真を撮ってみようと思た。

以下、順不同。

































































---
全然別件だか、今日iPhoneで雲のかかった太陽を撮ってみると、こんな風に移った。

バットマン ダークナイトっぽくない!?